Wednesday, November 11, 2020

充実しすぎて新しいことができない

 


ほぼ半徹で、宿題のコードを書いた。

ダイナミックな仕様変更のわりに、奇跡的に、ちょっと書いただけで動くコードがある中、

RangeのRxCx指定がよくわかんないのに悩まさされる。

Range("RaCb", "RACB")ってしたときに、 a<=A, b<=Bだったら動くんやと思ってたけど全然あかん。

なんとか作成し、嫁さんが起きてきたので寝る。

提出したら、また明日までの仕様変更がいっぱい出てつらい。


たまのテストの直しをした。解放にもないいい方法で、数列の和の問題解いてて凄い。

理科もいい感じだ。

四谷大塚の結果も、いい感じで57くらいは取れてそうだ。すごいぞたま。


夜は新しく来たWiFiの設定に悩まされる。

ルーターの2代目を買ってきて、ブリッジモードでつなぐ。

無線局名変えるとしばらくつながらなかったり、WPA3表示がなかったり、

IPを親からもらえなかったりとかで1時間くらいははまる。


昼は、昨日の天一スープの残りをアレンジ。


Monday, November 9, 2020

若洲公園

 月曜だが、たまとにょん子が代休だったので、私も休みを取り、車借りて若洲公園に行った。

おにぎりを自分で握らせ、餃子を焼き持っていく。腹が減ったら、また何か食べればいいやと、そんな感じだ。


若洲公園には人がいない。もう1組家族がいるだけだ。

途中小学生が、弁当食べて20分ほど遊んで、また居なくなった。他の小学校は休みじゃない。


途中ほんの少しだけ通り雨が降ったりしたが、珍しく暖かい日で過ごしやすかった。

日差しがあると、すこし暑いくらいだ。


たまとにょんこと、バドミントンと3人野球をやった。

空いて使い放題のターザンロープや鉄棒でも遊んだ。


若洲公園は広くていい。家から車で30分ほどだ。

3時間半ほど遊ぶと、帰ると言い出した。

二人とも、空いている公園で遊んだせいか、大満足だった。

わざわざ、千葉の遠くまで行かなくても、近くでいいのかもしれない。


やはり腹が減ったので、子供二人向けに醤油ラーメンを作った。

凍った鶏だけじゃなくて、キャベツを突っ込んでみたら甘くて正解だった。

僕は天一の家麺を食べた。子どもたちに結構取られた。

彼らが小さいころ英才教育で食べさせたら、反応はずいぶん悪かったが、

味覚も変わっていくようだ。