Saturday, February 20, 2021

電気自動車には変速機が不要

電気自動車には変速機が不要らしい。モーターも力行時に、回転数の得意/不得意あるやろうから、変速はいるんかと思ってた。 電車の運転台のレバーって、ギアじゃなくて、電流を変更してるもんなんやろか。 そういや、電車停止時に、アイドリングみたいな音するけど、あれはモーターじゃなくて、扉開閉のための原動力になる空気圧縮をしているらしいね。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8650eec607768b947f3fce540b945ef9436532?page=2

Friday, February 19, 2021

映画 チャーリーズ・エンジェル 2019 米 エリザベス・バンクス

イマイチ、人には勧められない。

映画 チャーリーズ・エンジェル 2019 米 エリザベス・バンクス

オシャレで殺陣もいい感じ。かといって、これは好みあるやろうから。

パトリックスチュワートが悪役で出ている。

スパイ物にありがちな、

「事前ミーティングシーンがない代わりに、ナレーションで作戦の説明が入りながら、戦闘シーンが進んでいく」

って、テンポがよくなる発明やよね。誰が始めたんやろう。


ダメ映画 マリー・アントワネット 2006 コッポラの娘

イマイチ、人には勧められない。

ちょっと面白い史実を見せながら、貴族世界の嫌なところを見せる手法。

紹介的映画。

マリーアントワネットやったら、他にいい映画いっぱいある。「マリー・アントワネットに別れをつげて」のレアセドゥ見たほうがいい。

ダメ映画 Portals  2019 米 エデゥアルド・サンチェス 

映画見た。イマイチ、人には勧められない。

ダメ映画 Portals  2019 米 エデゥアルド・サンチェス 

モノリスが突然人類の前に現れる話。預言者めいた男の話や、ポータル同士のワープを試す科学者の話などの短編集。

演技とか作り雑い。ポータルは2001年宇宙の旅、モノリスタイプ。現れるパターンも「降る星のようだ」

そういや2001年宇宙の旅の"full of stars"って、英語のFullと音合わせた訳なんよねきっと。盛り上がってるシーンやから。